Blog & Event

過去のイベント

2023.03.17

神戸でお味噌教室を開催しました

小村真理子です。

1月に神戸で沙枝子さんによるお味噌教室を開催しました。

今年も沙枝子さんが参加者のみなさんのリーディングをして、糀、塩、大豆を準備してくれていました。

親子で一緒にお味噌作り。

小さな手で一生懸命まぜまぜしていました。

みんなインナーに繋がることができる人たちばかりでしたので、いつまで混ぜるのか、どんな感じで混ぜるのかを確認しながら混ぜてらっしゃいました。

あっという間にまぜ終わり、綺麗に容器に詰めて出来上がり。

何回もお味噌を作っている様子を見ていますが、混ぜ方にもその人の個性が出ていて、それが本当に面白いのです。
全て混ぜ合わさったものを味見すると、本当に味が違うのもおもしろい。

同じ材料でなぜすでに味が違うのか、、。それが手作りの良さでもあります。
みんなそれぞれに必要なサポートになってくれるお味噌なんだろうと思います。

最後は沙枝子さんが作ってくれた大豆を使ったパフェをいただきました。

大豆のクリームが栗みたいな味がしてとても美味しかったです。
これは栗や!!と
何度も言っているわたしでした。

参加してくださった方からいただいた感想です。

 

THE UNIVERSE friendsの杉本美樹さんの感想です。

一年ぶりのお味噌作りでした。
工程は塩と麹混ぜる、次に大豆を混ぜる‥で終わりなんですけど、作業をやっていくうちに身体から不要なものが抜けていく‥そんな感じがしました。

塩と麹を混ぜている時も、一年目に“作業”と捉えながらやっていた工程が、塩と麹を感じながらゆったりとでき、大豆を混ぜる時も「こんな大豆を混ぜる段階でフワフワだったかな!?」と思い、約半年後の出来上がりが楽しみです。

お味噌作り後の、大豆パフェも美味しく大豆クリームがどんなに味わって味わいつくしても栗にしか思えないぐらいに、“栗”で、パフェを食べ進めていきながら

「これと、これ混ぜながら食べたら美味しいな」
「なんの柑橘の味だろ!?」
「ゼリー美味っ!」
と誰よりも早く食べ、ひとり暇してました。
パフェがタワーくらいの大きさでも、誰よりも早く食べる自信があります。

そんなお味噌も楽しくパフェも楽しんだ一日でした。

わたしの旦那さんのやすくんの感想です。

お味噌教室に参加させていただきありがとうございました。

お味噌教室に参加した意図は

・昨年は諸事情がありお味噌教室に参加しましたが、お味噌を触れなかったのでそのリベンジのため参加する。

・学童でもお味噌作りのイベントをする予定なので事前に参加して体感するため。

・お味噌作りを通して麹や塩、大豆に触り自分のエネルギーを循環させるため。

・お味噌は両親に渡し元気に過ごしてもらうため。

前回、お味噌教室には参加しましたが、お味噌には触れることが出来ませんでした。

それでも、その場にいるだけエネルギーの循環を感じました。

今回は直接お味噌に触れる状態でしたので、どんな感じになるのかとても楽しみでした。

実際に麹と塩に触り混ぜている時からエネルギーの熱量を感じたのと、自分だけではなく参加された方々のエネルギーも感じ体の内側から熱くなりエネルギーが循環しているのを感じ、癒され元気になりました。

大豆を入れて触った瞬間に体から何かが抜けていった感じがして、とても気持ち良かったのと、途中から泥遊びをしているような感覚になり子どもの頃を思い出しインナーチャイルドが喜んでいる感じがしました。

出来上がってから自分のお味噌を味見しましたが、とても美味しく感じ、他の方のお味噌を味見させてもらうと一人ひとりの味が違ったのと、ある1人の方のお味噌はとても甘味があり 作る人によって、こんなに味が違うのは面白いなと思いました。

最後は、さえこさんのデザートとコーヒーをいただきました。さえこさんのデザートは
やっぱり美味しく、個人的にはおかわりをしたい気持ちでした。お豆のクリームが栗のような味でとても美味しく印象的でした。

大豆と砂糖と黒糖で炒めた豆も美味しかったです。

最後は参加者の方やさえこさんからのお話を聞かせてもらうとお味噌作りはシンプルですが、とても奥深い感じがしたのと、こうやって自分でお味噌を作るのは、とても愛着が湧いて大切にお味噌を育てていこうと思え
温かい気持ちになりました。

また学童でもお味噌作りをしていただく予定ですが、子ども達が楽しんでお味噌を作っているイメージが湧き今からとても楽しい気持ちにもなりました。

親子で参加された方もいらっしゃり お味噌作りは親子で作ると親子の絆が深まり とてもいいなと改めて思いました。

将来的には学童で親子のお味噌教室も開催したいです。

今回のお味噌教室に参加させて頂きありがとうございました。また来年も参加したいです。

 

本来の自分を生きるスクール生の方

年に一度の仕込みも今回で3回目。

お味噌って必ず常備したい調味料だけど、なかなか好みの味に出会わない…そんな思いもあった中、お味噌作りのWSを知り、無農薬で無添加の材料で自分の手で仕込むって面白そう!が始まりでした。

麹とお塩、それから大豆と材料が混ざり合っていく感触と各工程で沙枝子さんがお話される材料の産地や育て方のこと、発酵のお話など全てが心地よい時間です。

お味は各年それぞれにまろやかで、それでいて材料の特徴がはっきり分かる好みの味に仕上がってくれて感激ものでした!

そうなるのは、豊かに育った材料、仕込む場所、参加される方々全てのエネルギーをたっぷり受け、そして自分の手で作るという愛しさが伝わるから。

裏返せば恐れや不安も影響し、また対処するという奥深さも学びました。
さて、今年はどうなるか楽しみです!

“厳選した材料を丁寧に扱い、
愛しさをもって育てる”
この作業って私がやりたい事にも繋がっていて、フィールドは違っても本質は同じである事を今回は強く感じてハートが温かくなりました。

ありがとうございました!

 

本来の自分を生きるスクール生の方(この方は御影と須磨で開催されたお味噌教室に両方参加されてます)

御影でのお味噌について。
2年ぶりのお味噌作りで長いブランクと少し緊張していたのもあって、最初は上手く麹に自分の力や気持ちが伝わらないなと感じながらやっていました。
ですが時間が経つにつれ、モノづくりに対しての楽しさや喜びが自分の中から沸々と蘇ってきたような感覚になりました。
何より娘と共同作業で作るという素晴らしい喜びを実感する事ができたので参加して良かったです。

須磨でのお味噌作り
御影での経験があったからか、須磨では全体的にすごくスムーズにお味噌作りができました。
麹の呼吸が自分の手に伝わり、また自分の思いを指先を通じて麹に伝える事ができて、麹と意思疎通を交わしながらお味噌作りに取り組めたような気がしています。

出来上がったお味噌の試食の比較をすると、御影でのお味噌はすごく塩辛く感じましたが、須磨でのお味噌はまろやかな味がしました。

材料、分量は全く同じでも、作り手のその時のエネルギー次第で味は変わるもんだなと改めて思い知らされ良い経験が出来ました。

 

みなさま、感想ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

TOP

© 2025  THE UNIVERSE